先日ドッグスクールの訓練士の方にパピートレーニングに来ていただきました。パピートレーニングとは、 仔犬のしつけのこと。私は上京した18歳までワンコと過ごしていたものの、しつけをした経験はなく、夫はワンコを飼うの初めて。本でトイレトレーニングなどのやり方を見て ...
カテゴリ:学び
hanacafe料理教室deロールキャベツ 忘れたくない事は、その日のうちに、自分ひとりでやって、やっと自分の中に入ってくる
2月29日、hanacafeの料理教室に参加してきました。きっかけは、hanacafeブログのこちらの記事ロールキャベツ作りませんか?ロールキャベツって工程がいくつもあって難しそうだし、時間もかかりそうなので、今まで敬遠していました。これまで1回作ったかどうかなくらい、作っ ...
ルーを使わないで子供も大人も美味しく食べられるカレーの会
日にちが経ってしましましたが、11月11日に「ルーを使わないで子供も大人も美味しく食べられるカレーの会」に参加してきました。もともとスパイシーなものが大好きで、辛いカレーも美味しくいただきますが、子供と夫はスパイシーで辛いサラサラなインドカレーよりも、市販の ...
環境から考える防犯。双方からの視点を持つ。
先週子供の小学校に、社会学博士で地域安全マップの考案者である小宮信夫先生の講演会が開催されたので行ってきました。小学校では3年の時に、子供達と有志の保護者、先生で地域を回り、地域安全マップを作ります。そこで、マップを作る前に小宮先生が、ポイントや防犯にとっ ...
楽しく自分とつきあう方法
一昨日10月9日、ママイキひろっしゅコーチこと、山崎洋実さんの講演会に参加しました。このチラシを公民館で見た時は、すでに申し込みの締め切りを過ぎていましたが、電話で問い合わせてみたら申し込みを受けて下さいました。嬉しい~私が初めてママイキ受講したのが68期の中 ...
紙の可能性
紙が持つ力って信じますか?
一年くらい前に作ったMederuのミニカタログ
紙は神です♡昨日のスワンさんの印刷もの超初心者向け講座での言葉です。
自分が扱っているものへの愛がないと出ない言葉です。シビれました。
ネットだと視覚と聴覚からのアプローチで伝えること ...
柏木京子さんのオンライン基礎料理教室で得たこと
先週、柏木京子さんのオンライン基礎料理教室の最終回でした。2月から5ヶ月間。長かったようであっという間!
こちらは京子さん提案のレシピで作った料理の一部。
食卓に京子さんレシピが並ぶようになって、お野菜を沢山食べるようになったからか肌の調子が良く、少~しづ ...
よもぎde草木染め さらしが素敵ストールになりました
埼玉県 県民の森
でのよもぎで草木染め
布巾などに使うさらしがストールになりました。
あんなに気持ちの良いコットンを布巾にしとくのはもったいない~とストールにしたらば、けっこう素敵~!
タオルマフラーとかもあるけど、さ ...
よもぎで草木染めの結果報告
先日の県民の森での草木染め
の結果報告です。
なかなか素敵に染まったと思いますが、いかがでしょう!
一番染まりやすいのはタオル。
次はさらしです。
県民の森の草木染めはハンカチ生地かタオル生地か選べます。
うちは旦 ...
埼玉県 県民の森で草木染めワークショップ
20m先が霧で見えません…幻想的半分、怖い半分(笑)
埼玉県 県民の森へ草木染めをしに行って来ました。
秩父だよな、朝霞より10度は寒いはず…と秋の服で行きましたが、大正解。
猛暑で身体がもったりしていたのが、ひんやり澄んだ空気でシャキッとしました。
森林浴の森100 ...